長野県の冬においても、
温度の急激な変化が体に与える
「ヒートショック」 の発生率が高まります。
危険を回避するポイントをおさえ、
ヒートショックによる事故を未然に防ぎましょう。
※対策ポイントはあくまでも一例です。対策方法の提案であり、
保証するものではございません。
おうち全体を暖めて温度のバリアフリー化を進め、安心・安全な住環境を整えよう! 暖房機を活用して居室を暖めたり、断熱リフォームでおうちの断熱性を高めることで、宅内の温度差をなくしましょう。
キッチンのそばにある勝手口は、例え閉まっていても冷気の侵入口となります。冬場だけでも、断熱カーテンやロールスクリーン、断熱フィルムなどで対策することで、断熱性を高めることができます。
窓の断熱性能を高めよう!冷たい外気の侵入が、おうちの寒暖差に繋がってしまいます。二重窓や樹脂サッシへのリフォームで、窓の断熱性を高めることができます。
浴室を暖める工夫をしよう!
入浴前の湯はり時に浴室を暖めることで安心して入浴できます。
NORITZ
ノーリツの高機能リモコンで入浴の安心をサポートします。
〈安心機能〉
・温度センサーで浴室状況をお知らせ
・浴室モニター機能で気づき遅れ対策
・入浴タイマーで長湯によるのぼせ対策
・ゆるやか浴機能で体への負担軽減
・スマートフォンで入浴者の状況確認
詳しくはこちら
脱衣室を暖める工夫をしよう!脱衣室に暖房機を設置して入浴前に暖めておけば、リビングとの温度差が少なくなります。
トイレを暖める工夫をしよう!暖房便座を使用したり、トイレに暖房機を設置することで部屋との寒暖差を減らし、ヒートショックを防ぎます。
玄関や廊下も暖めましょう。急激な温度変化があれば誰でもその影響を体に受けますが、体への負荷は日々蓄積されます。
入浴事故と
血圧の変動は
深く関係しています。
寒い脱衣室で
服を脱ぐと
血管が収縮し
血圧が上昇する
寒い浴室に
入り
さらに血圧が
上昇する
お湯に浸かると
血管が拡張し
今度は急激に
血圧が低下する
(出典)令和元年版 長野県衛生年報
(出典)死亡者数:令和元版 長野県衛生年報/平均気温:気象庁データから作成
ヒートショックに関する正しい理解と
対策方法を社会に広め、一人でも多くの方にリスクを
回避いただけるように企業協働で推進する啓発活動です。
長野県ヒートショック対策啓発推進委員会は、
その理念の基、県内メディア・自治体・企業等が一体となり
ヒートショック対策に関する情報を発信します。